らしくサポートを利用希望の方へ
らしくサポートを利用するには、大きく分けて、小学生・中学生の塾(学習支援)の利用と
塾は不要だけど、生活支援や相談・就労支援の部分を利用したいという場合の二通りの入り口があります。
会費について
□利用会員については、年会費1,000円となります。
□塾(学習支援)をご利用の場合には、別途月謝が2000円~必要となります。
申込方法
①お困り事・利用したい内容を添えてお問い合せ下さい。面談の申込を行います。
②日程の調整を行います。
お越しになる場合には、下記の必要書類をご準備ください。
□本年度就学援助費受給認定書のコピー
□最新の児童扶養手当受給者証書のコピー
□最新の都城市母子・父子等医療費受給資格証のコピーのいずれかをご持参ください。
なお、学習支援を利用される方は、保険証のコピーも必要です。
③面談後、ご理解いただいた上「入会申込書」に必要事項等の記入と、費用をお納めください。
次のサポートを受ける事が出来ます。
1. 各種相談
子ども・子育てについて
日常生活について
ご自身や人間関係のこと
養育費相談
仲間づくり
関係機関の窓口
2. リユース・リサイクル品
※志比田事務局にて展示させて頂いております。お越しになる際には、事前にご連絡頂けると助かります。
衣類(乳幼児・子供用・大人用)
文房具(新品)
絵本・書類・図鑑・辞書
制服・ スポーツ用品(ラケット・グローブ・ボール・柔道着など)
3. 食の支援「らしく食堂」
お弁当のお渡し・子ども食堂の開催
4.物資の支援
お米や野菜、日持ちするような食材の提供
入会申込書について
ご用意出来る場合
事前に下記ダウンロード資料より、「利用会員申請書」をダウンロードし、必要事項を記入のうえお越しください。
申請書内の「利用会員として登録します。」のみチェックをして下さい。
(ダウンロード資料)
1.利用会員申請書
PDFファイルをご覧になるためには、Adobe Reader(アドビリーダー) が必要です。
左記のアドビシステムズ社のサイトから最新版(無償)をダウンロードしてご利用ください。
お問い合わせ先について
お問い合せ方法も2種類あります。
①Eメールでのお問い合せは、こちらちらをクリック
※パソコンからのメール受信を許可してください。エラーで帰ってくる問い合わせが多く連絡がつきません。
②電話でのお問い合せ
川東事務所:0986-77-1840(受付時間14:30~18:00)
③ラインでのお問い合せ
川東事務所の電話番号で検索