食の支援活動は
みやこのじょうこども宅食 に移行しました。
~ 未来を担う子ども達のために ~
親世代の経済力によって、子ども達の夢や将来が狭い門になってはいけないと思い、平成26年5月から、
家庭、学校、地域の住民、行政と協働しながら、生活困窮・養育困難家庭、ひとり親家庭、地域で孤立しがちな家庭等に育つ子ども達に学習の場を提供し、学習支援・生活支援を行うことで、子供たちの健全な成長と 子ども達の将来を見守る開かれた社会を作りたいと思い活動しています。
同時にアンケートも実施し、ひとり親家庭の皆さまからのお声を聴いてまいりましたが、 やはりその中でも生活が大変だと言う声が多く、食費等も削っているのはないかと気がかりでした。
月に1・2回でも食事の提供ができれば、食費の節約と共に、夕食を作る時間の分だけ、子ども達との親子の会話が増え、親子の絆が少しでも深まると嬉しいと思い、らしく食堂をスタートしました。
平成28年12月より始まった「らしく食堂」。ご協力くださったお店は、「こうの季」さんのお弁当でした。 「みな残さず美味しく頂きました!」「優しい味で美味しかった」「月一回でも作らなくて済む日があれば助かります」とのうれしいお声を頂きました。
1月にご協力していただいたのは、前回同様「こうの季」さん。そして、「風じん」さんの2店舗
2月にご協力していただいたのは、「お弁当のまんぷく」さんも加わり3店舗。
さらに、新聞に掲載された「らしく食堂」(※記事はこちらをクリック)
都城市平江町にありますジャパンミート株式会社様から、地元で育ったお肉を2月のお弁当から無償で提供して頂く事になりまして、先月は美味かったお肉!と好評でした。
そして、春は、進学・進級のお祝いとしても利用できるように「らしく食堂」は、選べる支援スタイルとして
キッチンベーカリーSAKURAさんや、RoseCafeさんのご協力も頂きご利用いただきました。
今までのお弁当型のスタイルも好評ですので、「こうの季」さん、「風じん」さんのご協力 のもと、継続して行きますので、ご都合に合わせてお選びください✨
★対象者
らしく塾会員・らしく利用会員のご家族の方
★支援日
毎月第4週 水曜日 (日程は毎月初めにお知らせ致します)
★支援場所
学習支援会場にてお持ち帰り用を配布いたします。
★お弁当型支援:申し込みの流れ
下記の必要事項をご記入の上、お申し込み時にお知らせください。
【お名前】【お電話番号(保護者の方)】
【お弁当個数】【アレルギーの有無】
(今までの支援方法)
現在休止中
ベーカリーキッチンSAKURAさん、RoseCafeさんのご利用をご希望の方
大人1人500円、子ども無料
※チケットを各担当者より頂いてください。
※期間1週間あり、いつでも利用可能です。期間はチケット内に記載されています。
応援団の皆様 | ||
平成28年12月~ | お弁当のこうの季 様 | 60~80食程度調理 |
平成29年1月~ | 創作料理 風じん 様 | 25食程度調理 |
平成29年2月 | お弁当のまんぶく 様 | 25食程度調理 |
平成29年2月~ | ジャパンミート株式会社 様 | お肉の無償提供 毎月 |
平成29年3月~ | ベーカリーキッチンSAKURA 様 | イオンモール内にて 食事の提供 |
平成29年4月~ | 株式会社 スーパー大浦 様 | 炊き込みご飯の素など 6品、各30個。無償提供 |
平成29年8月~ | 株式会社 スーパー大浦 様 | 素麺など 6品、各40個。無償提供 |
平成30年 年3回 | 株式会社 スーパー大浦 様 | 炊き込みご飯の素など 6品、各60個。無償提供 |
平成31・令和元年 年3回 | 株式会社 スーパー大浦 様 | ご飯のおかずなど 6品、各70個。無償提供 |
平成31・令和元年 | ジャパンミート株式会社 様 | お肉の無償提供 |
令和2年 | 有限会社 都城給食センター 様 | たまねぎ、カレー粉、マヨネーズ、等 |
令和2年 | 福ちゃんポーク 様 | 新型コロナ対策 緊急支援 お肉提供 |
令和2年 | 株式会社 スーパー大浦 様 | 新型コロナ対策 緊急支援物資提供 |
令和2年 | ジャパンミート株式会社 様 | 新型コロナ対策 緊急支援 お肉提供 |
お米の寄付 ※お名前掲載許可のみご紹介しています。 | ||
菓子野町のご夫婦 様 | めんどり家 様 | 蔵光 様 |
よかにせさん髪 様 | 河野 様 | 柚木崎 様 |
上村 様 |
*支援のお申し出、ボランティアのお問い合わせ、その他まずはメールにてご一報ください。その後、メールまたはお電話にてやり取りさせて頂きます。
*ご質問やボランティアのお申し出などのご連絡はできるだけメールをご利用ください。