母子家庭や父子家庭の子どもたちは、親との死別や離婚などで、精神面や経済面で不安定な状況におかれていることから、学習環境に恵まれていないことが多いと言われています。 らしくサポートでは、ひとり親家庭の子どもたちに学習の場を提供し、子供たちの“学びたい”という思いや“夢”を応援したい!という趣旨の元「学習支援事業」を設立しました。経済格差と教育格差の問題に取り組んでいる私たちの活動に賛同いただける講師の先生を募集しております。私達と一緒に、子どもたちをサポートし、子どもたちの健全な成長と明るい将来を見守る開かれた社会を一緒に作りませんか!!
対象者
らしくサポートの趣旨に賛同し、賛助会員として応援してくださる方
-
- 小中学生の学習指導ができる方(教員免許・車持ちの方優遇紹介いたします)
- 大学在学中、もしくは大学既卒者
- 塾の講師
上記以外にも、児童の読み声を聞いてくださる方や、低学年レベルの宿題を見て頂ける方、 児童の良き理解者として関わって頂ける方を募集しております。
学習指導内容詳細
小学生 | 小学生 | 中学生 | |
---|---|---|---|
場所 | 川東教室 | 川東教室 | 川東教室 |
日時 | 毎週1回 月曜日(月4回) 18:00~19:30 | 毎週1回 火曜日(月4回) 17:30~19:00 | 毎週1~2回 水曜日・土曜日(月6~7回) 20:00~22:00 |
学習内容 | ・教科書中心の指導 ・学校の宿題 ・読み声 その他 | ・教科書中心の指導 ・学校の宿題 ・読み声 その他 | ・教科書・問題集中心の指導 ・学校の宿題 ・試験対策他 ・新聞を活用した読解力の指導 |
謝礼 | 交通費込 1時間1,000円 |
川東教室住所:〒885-0011 都城市下川東1丁目11-2
協働事業:みらい創造舎へのボランティア講師につきましては直接お尋ねください。
みらい創造舎へのお問合せ先は
メールの場合:mirai@@tsukushi-kai.or.jp メールでお問い合わせの際は@を一つ消してください。
電話の場合:080-4292-4287
申込方法
下記ダウンロード資料より、「学習指導員採用申込書」をダウンロードし、必要事項を記入のうえ下記事務局までご郵送下さい。 ※随時ご連絡致しますので、よろしくお願い致します。
(ダウンロード資料)
1.学習ボランティア講師申込書
2.ボランティア指導員募集POP
PDFファイルをご覧になるためには、Adobe Reader(アドビリーダー) が必要です。
左記のアドビシステムズ社のサイトから最新版(無償)をダウンロードしてご利用ください。
ボランティア講師をご検討頂いている皆様へ
やってみたいけど、どうなんだろう?と不安もあるかとおもいますので、見学する事も可能です。
見学ご希望の場合には、事前にご連絡下さいますようよろしくお願い致します。
※ボランティア講師を引き受けて下さった方へお渡ししている資料にも目を通して頂けると助かります。
講師をお引き受けくださった皆様へ(ダウンロード資料)
※現在のボランティア講師人数——-20名(2017年12月現在)
学習支援コーディネーター養成講座
ただ勉強を教える・学力向上のみだけではなく、学習支援の場に足を運んでくれた子ども達1人1人を理解し、寄り添いながら、支援を行う事が必要だと私達は感じています。
子ども達の為に何かしたいけど、どこから手を付けて良いか迷われている方や、既に実践者として活動されている方、塾や学校関係の子どもに携わる方々も、是非私たちと一緒に、地域の子ども達の為に学びませんか?
開催日:令和元年12月26日(木)詳細は下記よりご確認ください。
令和元年度募集要項はこちらをクリック
【実績】
・2018年度 子供の未来応援基金の助成を受けて実施しました。
修了報告について、詳しくはこちらをクリック