辞書寄付頂きました!
中学生の部にて、国語の辞書がないかと探していました。
先日フェイスブックでも声掛けを行うと、
以前笑顔のコーチングでご一緒させて頂いた宮崎市のS様から連絡があり、早速送ってくださいました!
国語辞書以外にも、英語の辞書など8冊送って下さり、中学生の部の担当者は大喜び!
S様ありがとうございます。
S様も「子供達の学びに役立つ事ができる機会をありがとうございました」と言ってくださり嬉しい限りです。
さて国語辞書ですが、どういう風に使っているかというと
宮日新聞のくろしおを用いて、読解力を身に付けようと1月から取り組んでいます。
国語の辞書を引いて、意味を調べたり、自分なりの感想、題名など・・・
ノートにくろしおを貼り付けたものを用意して、それぞれ書いてもらっています。
そのノートを回収して、先生に提出して、次回に先生コメントをつけて、本人に返却する方法をとっています。
講師の先生もひとりひとりに対して、丁寧な添削とコメントを入れてくださっているので、
子供たちも段々と読解力が身についていくだろと思っています。
これは、国語だけではなく、ほかの教科でも生かされるようなので、今後も取り組んでいきたいと思っています。
まだまだ不要な辞書など集めていますので、気にかけて頂けると助かります。よろしくお願いします。